私が毎年決まって作る燻製は、
ベーコン、スモークサーモン、秋刀魚の燻製の3つです。
それほど定番化してます。
今回は、出汁を使った秋刀魚の燻製レシピを紹介します!
ダシパックにも塩が入っているので、塩分を調整済のレシピです。
■材料(レシピ)
秋刀魚 4匹(下記分量で8匹くらいまでいけます)
水800cc
酒100cc
塩36g(4%)
三温糖25g
ブラックペッパー 荒挽き大さじ1
ローリエ5枚 細かくちぎる
セージ 少量
かつお系だしパック1/2
■作り方
まずはソミュール液作り。
材料の秋刀魚以外を全て鍋に入れ、一煮立ちさせます。
荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておきます。

冷やしている間に、秋刀魚を捌きます。

魚を捌くのは得意ではないですが、やってみると意外と簡単ですよ!
頭を落として腹を開け、内臓を取り血合いを水で綺麗に洗い流します。
衛生上、作業はビニール手袋した方が良いですね!

詳しい捌き方は下記で記事にしていますのでどうぞ!
はじめにこの記事では秋刀魚の燻製作りに必要な、秋刀魚の捌き方を紹介します。秋刀魚の燻製は、ベーコン、スモークサーモンと続いて最も気に入っている燻製の1つです!■秋刀魚の捌き方秋刀魚を捌きます。私は魚[…]
ここで、できれば一旦ホワイトリカーで軽く洗って減菌します。
冷やしておいたソミュール液に秋刀魚をつけます。
秋刀魚全体が浸かるように、タッパー等で水位を調節したりキッチンペーパーで落とし蓋をしたりしましょう。

このまま2日間、冷蔵庫に置いておきます。
…
2日後。
秋刀魚をソミュール液から取り出し、秋刀魚についたコショウやらローリエを軽く洗い流します。
キッチンペーパーで水気を拭き取ったら、風乾です。
今回はピチットシートを使って下記写真のように秋刀魚を包み、冷蔵庫で乾燥させました。

秋刀魚の燻製に必須なピチットシートは下記を使ってます!
ベーコン等を作る際も旨味が逃げず自然乾燥とは仕上がりが全然違うので、季節問わず必ず使った方が良いです。
冷蔵庫で6時間ほど乾燥させたら、いよいよ燻煙!
秋刀魚を鉄串に刺してスモーカーへセットします。

魚の燻製は、水分が多いので湿気がこもらないように煙窓は常に全開でやると良いです。
①まず、55℃でチップを入れずに温熱乾燥1時間半
②65℃で燻煙1時間半、ヒッコリー
③そのまま75℃で温熱乾燥1時間半
④電熱器を消して1時間ほど放置。
そして、完成!
黄金色の皮が綺麗ですね(^^)


食べたいのを我慢しつつ、脱気して1週間程冷蔵庫で寝かせます。
1週間したら、食べる分だけ残して後は冷凍庫へ入れます。
燻煙後にすぐに冷凍庫へ入れてしまうと、熟成が止まってしまう感じがしてます。
干物ほど魚を乾燥させていないので、出来上がりはアンチョビのような感じになってます。
なので、オリーブオイル&パセリで頂く。
脂がのっているのにサッパリとしていて、1匹すぐになくなります♪

最近、魚ブームの彼もパクパク食べておりました(笑)

■【調理例】燻製秋刀魚のペペロンチーノ
パスタが茹であがったらフライパンに残っているオリーブオイルをからめます。
完成~
燻製秋刀魚のペペロンチーノです。
オリーブオイルの香りと燻製秋刀魚が非常に合います!
これ、どこかのレストランで出してくれたら食べに行くんだけどな・・(笑)
秋刀魚の燻製は、私が最も感動した燻製の1つです。
是非試してみてください♪
魚の燻製は下記のようなものも作り方を書いていますので、是非試してみてください♪
本格的なスモークサーモンを作りたい方へ、全てを伝授します。これ以降、レシピ変えていませんのでこれが私の決定版です!■作り方(レシピ)材料は下記です。○ソミュール液水450cc、白ワイン50cc塩50g(10[…]
鰊(ニシン)の燻製。今回はあまり時間が取れなかったので、身欠きニシンを使います。燻煙も、熱燻で短時間に行います。身欠きニシンの表面をキッチンペーパーで良く拭いて、1時間ほど風乾。チップは、ヒッコリーとナラの[…]
脂がたっぷりの鰤の燻製です!!ブリの燻製は以前から何度もやっていたのですが、今まで満足行く出来になってませんでした。脂がのっているので、燻製には合うはずだ!と思い、色々試したところ、下記2点で美味しくなりました!・燻煙後、[…]
鮭トバの燻製。作成期間中、ずっと空気が乾燥していたのでとてもおいしい鮭トバ燻製ができました♪やわらかい方が好みなので、店で売っているものよりかなり柔らかめに作ってます。鮭トバは、鮭を乾燥させてスルメ状にした北海道の[…]