鳥ハム(モモ)、ベーコン、ロースハム、ヒレハム作り方

鳥ハム(モモ)、ベーコン、ロースハム、ヒレハム作り方
この記事は約 4 分で読めます

肉の燻製を色々やりました。

今回は、初の豚ヒレハムを作ってみました。

IMG_7796.jpg

■材料(レシピ)

○ベーコン、ロースハム
豚バラ657g、豚肩ロース794g
塩72g(黒潮源流塩)(5%)
三温糖21g(1.5%)
ローリエ6枚(細かくちぎる)
ブラックペッパー大さじ1
ホワイトペッパー大さじ2
オールスパイス10振り
セージ、ナツメグ少量
シナモン少量
パプリカパウダー10振り
IMG_7678.jpg

○ヒレハム
豚ヒレ423g
塩23g(岩塩)(5.5%)
三温糖12g(3%)
ローリエ2枚(細かくちぎる)
ブラックペッパー大さじ1.5
オールスパイス5振り
パプリカパウダー5振り
IMG_7679.jpg

今回はこれに味噌大さじ1を入れてみた。しかし、最後に書きますが出来がいまいちだった…
リベンジ!

○鳥ハム
鳥モモ肉520g
ローリエ4枚(細かくちぎる)
ブラックペッパー大さじ1
塩28g(岩塩)(5.5%)
三温糖15g(3%)
オールスパイス5振り
ローズマリー少々
トウガラシ輪切り一掴み
IMG_7680.jpg

○共通
タマネギ2個すりおろし、ニンニク2個すりおろし
IMG_7691_20111204235422.jpg

■作り方

水で血を洗い、ミートテンダーライザーで穴を開けます。
IMG_7683.jpg

ホワイトリカーで洗い、キッチンペーパーで水気を取ります。
その後、スパイスをすりこみます。
IMG_7686.jpg

ジップロックに肉を入れ、タマネギとニンニクのすりおろしを入れて軽くもみこむ。
空気を入れないようにジップロックの口を閉めます。
IMG_7693.jpg

★この時、ジップロックの口をフードシーラーでシールだけしておくと、漬け込み中も空気が入らずに肉が新鮮なまま燻煙できます!
フードシーラーで空気吸い込みもやろうとすると水分も吸い込んで大惨事になるのでやめましょう・・・
IMG_7695.jpg

冷蔵庫で2週間、置いておきます。

2週間後!

塩抜きですね。
IMG_7765.jpg

終わったら風乾させてハムを縛ります。
今回はちょっと綺麗にできました!
まだまだヘタですが(^^;
IMG_7787.jpg

燻煙。
55度で温熱乾燥1時間
65度で燻煙、サクラ&旨味ブレンド、2.5時間
75度で温熱乾燥1.5時間
ベーコン、ヒレハムをスモーカー内で2時間放置
IMG_7791.jpg

ベーコン・ヒレハムを放置してる間にロースハム、鳥ハムは70℃で2時間ボイル。
IMG_7796.jpg
IMG_7797.jpg

完成!
IMG_7799.jpg

フードシーラーで真空パックにして、冷蔵庫へ。
IMG_7804.jpg

さて、途中で触れたヒレハム。

2日熟成で食べてみたんですが、ちょっと味噌を入れたのが悪さしている感じで、1週間ほど熟成させた方が良かったかもしれません。
ベーコンにリンゴを入れて漬けた時も、2日後はおいしくなくて、2週間後くらいならおいしく食べれた事があります。
ヒレハムはもう一度リベンジですね!

その他の肉は非常においしくできたので、後日実食編にて(^^)

IMG_7884.jpg

この記事を書いた人 Wrote this article

kenshi2009

燻製するフォトグラファー。燻製教室と写真撮影でお仕事したりブログ書いてます。燻製16年目🍖、写真25年目📷、ブログ25年目📓。EOS R6使用。 燻製も写真も季節を楽しみながらやってます🍂 写真の無断転載は禁止。奈良好き🦌 Twitterにほぼ毎日います!【SNS一覧:https://lit.link/kenshi2009】