柔らかい!本格的でソフトな鮭トバの燻製作り方とおすすめの食べ方

鮭トバの燻製

作成期間中、ずっと空気が乾燥していたのでとてもおいしい鮭トバ燻製ができました♪
やわらかい方が好みなので、店で売っているものよりかなり柔らかめに作ってます

IMG_0874.jpg

鮭トバは、鮭を乾燥させてスルメ状にした北海道の名産品です。
たま~に、スーパーでも売ってますね!

前にも書きましたが家族全員無類のサーモン好きなのでどうしても作ってみたかった(^^)

レシピ

〇食材

鮭ハラス 適量

※ソミュール液に浸すので、浸かれば重量は気にしなくても大丈夫です。

○ソミュール液

水 800cc
塩 70g(美ら海の塩)
三温糖 60g
酒 100cc
みりん 50cc
かつお系だしパック 1個
ホワイトペッパー 10g
ナツメグ 3g
セージ 少量

鮭トバ燻製の作り方

簡単な流れ

おおまかに流れを書くと、
塩〆→乾燥(1回目)→塩漬け→乾燥(2回目)→燻煙(1回目)→乾燥(3回目)→燻煙(2回目)
となります。

塩〆 -1日目

魚ということで何となく海水塩を用意。
IMG_0546.jpg

鮭に塩を振って10分放置
IMG_0429.jpg

乾燥(1回目) -1日目~3日目

その後、塩を洗い流してキッチンペーパーで拭き、2日程外で干します。
表面が軽く乾いたくらいになっていたらOK。
IMG_0553.jpg

塩漬け -3日目

2日後、鮭をスティック状にカットし、レシピのソミュール液に1時間漬けます。
IMG_0554.jpg

1時間後、ソミュール液から取り出してキッチンペーパーで拭き取り、一晩程度ピチットシートで脱水。
IMG_0557.jpg


鮭トバ脱水に必須なピチットシートはこの記事の最後に紹介します!

ベーコン等を作る際も旨味が逃げず自然乾燥とは仕上がりが全然違うので、季節問わず必ず使った方が良いです。


2回目の乾燥 -4日目~6日目

2回目の感想も2日程度です。
この辺から段々脂が染み出てきます。
IMG_0562.jpg

1回目の燻煙 -6日目

ヒッコリー1/2本+サクラ1/2本のスモークウッドで合計4時間、冷燻しました。

IMG_0758.jpg

3回目の乾燥 -7日目~9日目

またもや2日干します。
ここら辺から好みで乾燥具合を調節すると良さそうです。
今回は、表面は乾いているけど触ってプニプニしている程度で止めました。

2回目の燻煙 -9日目

そして、2回目の燻煙。サクラ1/2本で3時間、冷燻しました。
IMG_0773.jpg

燻製後、乾燥が足りない場合はさらに干せば硬くなっていきます。
今回はちょうど良さそうだったので、そのまま一晩寝かせた後真空パック。
IMG_0821.jpg

IMG_0874.jpg

おすすめの食べ方

トースターでちょっと炙ると、鮭の脂がジュワっと出てきます(^^)
炙りすぎると焼き鮭になるので注意・・・
ジューシーに仕上がって最高でした!
IMG_0861.jpg


スモークサーモンも最高に美味しいので、是非作ってみてくださいね♪

合わせて読みたい

本格的なスモークサーモンを作りたい方へ、全てを伝授します。これ以降、レシピ変えていませんのでこれが私の決定版です!■作り方(レシピ)材料は下記です。○ソミュール液水450cc、白ワイン50cc塩50g(10[…]

コイツ・・酒呑みになりそうな予感(笑)
IMG_0537.jpg

記事の途中で紹介したピチットシートは下記です!

他にも魚の燻製色々やってますので、是非試してみてください♪

合わせて読みたい

脂がたっぷりの鰤の燻製です!!ブリの燻製は以前から何度もやっていたのですが、今まで満足行く出来になってませんでした。脂がのっているので、燻製には合うはずだ!と思い、色々試したところ、下記2点で美味しくなりました!・燻煙後、[…]

合わせて読みたい

鰊(ニシン)の燻製。今回はあまり時間が取れなかったので、身欠きニシンを使います。燻煙も、熱燻で短時間に行います。身欠きニシンの表面をキッチンペーパーで良く拭いて、1時間ほど風乾。チップは、ヒッコリーとナラの[…]

合わせて読みたい

今年も秋刀魚(サンマ)の季節です!私が毎年決まって作る燻製は、ベーコン、スモークサーモン、秋刀魚の燻製の3つです。それほど定番化してます。今回は、出汁を使った秋刀魚の燻製レシピを紹介します!ダシパックにも塩が入っているので[…]

ブログおすすめ記事

本ブログで紹介している燻製レシピのランキングから気になる燻製をチェック!

肉類レシピランキング!

本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せて来ました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな肉類の燻製を全てこの記事にまとめました!私は2009年から燻製を作り続け、簡単な物から3週間かかる物まで、様々な燻製をして[…]

魚介類レシピランキング!

肉類のランキングが大変好評だったので魚介類もまとめておきます🐟本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せて来ました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな魚介類の燻製を全てこの記事にまとめました!私は200[…]

その他色々レシピランキング!

肉類のランキングが大変好評だったので肉・魚以外の色々な食材についてもまとめておきます🐟本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せてきました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな変わり種の燻製を全てこの記事にまとめ[…]

最新情報をチェックしよう!