脂がたっぷり!鰤(ブリ)の燻製作り方と美味しい食べ方【ソミュール法&冷燻がおすすめ】

脂がたっぷり!鰤(ブリ)の燻製作り方と美味しい食べ方【ソミュール法&冷燻がおすすめ】
この記事は約 3 分で読めます

脂がたっぷりの鰤の燻製です!!
4Z9A6482.jpg

ブリの燻製は以前から何度もやっていたのですが、今まで満足行く出来になってませんでした。
脂がのっているので、燻製には合うはずだ!と思い、色々試したところ、
下記2点で美味しくなりました!

・燻煙後、1週間ほどしてから食べる(冷燻が前提です)

ブリは脂が多いので、スモークサーモンよりも長く熟成させた方が良いようです。

・食べるとき、スモークサーモンのように薄く切る

これは、今になるとなぜ気づかなかったのか?という感じですが。。
いつものブリ刺身のように厚切りにすると、くどいです!
ブリだという先入観で、ブリの燻製もずっと厚切りでやっていました(^^;

ちなみに、作り方はスモークサーモンと全く一緒でやってます。
↓スモークサーモンのレシピはこちら

合わせて読みたい
image
【決定版】本格スモークサーモン(冷燻)の作り方 ~ソミュール液配合から各工程のコツ 本格的なスモークサーモンを作りたい方へ、全てを伝授します。これ以降、レシピ変えていませんのでこれが私の決定版です……

他にも魚の燻製色々やってますので、是非試してみてください♪

合わせて読みたい
image
超簡単!鰊(ニシン)の熱燻作り方【ウォータースモーク】 鰊(ニシン)の燻製。今回はあまり時間が取れなかったので、身欠きニシンを使います。燻煙も、熱燻で短時間に行……
合わせて読みたい
image
柔らかい!本格的でソフトな鮭トバの燻製作り方とおすすめの食べ方 鮭トバの燻製。作成期間中、ずっと空気が乾燥していたのでとてもおいしい鮭トバ燻製ができました♪やわらかい方が好みな……
合わせて読みたい
image
【燻製】三大定番!使い道色々な秋刀魚の燻製作り方 今年も秋刀魚(サンマ)の季節です!私が毎年決まって作る燻製は、ベーコン、スモークサーモン、秋刀魚の燻製の3つです……

この記事を書いた人 Wrote this article

kenshi2009

燻製するフォトグラファー。燻製教室と写真撮影でお仕事したりブログ書いてます。燻製16年目🍖、写真25年目📷、ブログ25年目📓。EOS R6使用。 燻製も写真も季節を楽しみながらやってます🍂 写真の無断転載は禁止。奈良好き🦌 Twitterにほぼ毎日います!【SNS一覧:https://lit.link/kenshi2009】