牡蠣の燻製。
難易度がかなり低めで非常に美味しく、おすすめです!
今まで、家族が牡蠣が嫌いだったので避けてきたのですが、
最近は食べても良いと言い出したので、燻製8年目にして初めて作ってみました。
これは我が家で秋刀魚の燻製に次いで2番目に鉄板の燻製となりました(^^)
燻製たまごがついに抜かれた感。
今回はGRIさんのレシピで作ってみました♪
これで完全に自分の好みの味だったので、牡蠣の燻製に関してはこのまま固定になりそうです。


このゆで汁は絶品出汁になるので、是非お試しを!
この記事の最後でレシピを紹介しています。
燻煙した牡蠣は、オリーブオイルに5日~1週間程度漬け込んでから食べます。
完成!!
ガーリックソテーで頂きました。
漬け込んだ状態のまま食べることもできるのですが、我が家ではソテーが圧倒的人気でした!
GRIさんのページでもおすすめされていた、カナッペ。
これも非常に美味しいですね!
牡蠣の燻製は、エスカルゴや海鮮のアヒージョのような使い方ができそうです。
他にも牡蠣出汁と牡蠣燻製を使った色々な料理レシピを紹介しているので、是非ご覧ください♪
最高の出汁が取れる、牡蠣の燻製今回で3回目くらいですが、すっかり冬の定番燻製になりました。牡蠣の煮汁や完成品の燻製からとても良い出汁が出るので、ベーコンと同じく色んな料理に使っていけます(^^)作る課程で出[…]