マリービスケットを使った本格クリームチーズティラミスの作り方

ここ1か月近く怒涛のような日々が続き、自動更新で書きためてあったブログも更新から2週間近く空いてしまいました(^^;
9月終わり頃から台風シーズン到来という感じですね。

さて、本日は普通のティラミスより食べ応えのあるクリームチーズティラミスを改良したのでレシピを載せておきます!

甘さやお酒の効き具合も調節できるので、子供もいつも大量に食べてくれます♪
4Z9A7282_2.jpg

■作り方(レシピ)
【A】~【D】の4つはは、この後出てくる写真の説明書きに対応してます。
流れとしては【A】~【C】を別々のボウルで作って、最後に【D】で混ぜます。

○【A】1つ目のボウル:メレンゲ
 卵白Lサイズ1個分
 グラニュー糖60g
 水大さじ2

〇【B】2つ目のボウル:生クリーム
 生クリーム(純乳脂肪45%以上)150cc

○【C】3つ目のボウル:卵液
 グラニュー糖10g
 卵黄Lサイズ2個分

○【D】混ぜるボウル:チーズクリーム
 【A】~【C】の材料
 マスカルポーネ100g
 クリームチーズ100g
 白ワイン20cc

○クッキー生地
 マリー 1箱(3枚×8パック)
 珈琲 100cc
 ブランデー 10cc

○仕上げ
 ココアパウダー 適量

まずメレンゲの材料をボウルに入れ、泡立てます(レシピの【A】)
ここは電動でやっても構いません。
泡立て器に軽くツノが立つくらいが良いようです。
4Z9A1165.jpg

次は生クリームを別のボウルで泡立てます(レシピの【B】)
味の要なので、純乳脂肪45%以上の質の良い生クリームをおすすめします。
こちらは、電動だと加減が非常に難しいので、必ず手で混ぜましょう
ケーキに塗る生クリームより気持ち柔らかめにするのがおすすめです(ケーキの8割か9割くらい)。
少しでもやりすぎると、味が変質して一気に不味くなります。
4Z9A1170.jpg

次は卵液(レシピの【C】)
材料をさらに別のボウルに入れ、写真のように白濁するまで電動泡立て器で混ぜます。
湯煎しながらやると、やりやすいそうです。
4Z9A1171.jpg

クリームチーズ、マスカルポーネチーズ、メレンゲ、生クリーム、卵液を全て1つのボウルに入れて混ぜ合わせます(レシピの【D】)。
このチーズ配合が適度などっしり感があって、我が家では評判が良いです!
混ぜ具合が甘いとチーズの塊が残って食感を損ねるので、しっかりとチーズの塊を潰しましょう。
4Z9A1172.jpg

参考までにチーズのブランドを。
4Z9A1173.jpg 4Z9A1174.jpg

生地作りです。
手間を省くためと食べ応えを出すためにコーヒーに漬けたマリービスケットを使っています。
コーヒーとブランデーを入れたものにマリーを数秒浸し、型の底に敷き詰めていきます。
浸し方が少ないかな?くらいで丁度良いです。最初からしっかり浸すと、後から上の層の水分を吸ってベチャベチャになります。
4Z9A1177.jpg


4Z9A1184.jpg

敷き詰めたビスケットの上にチーズクリームを流し込み、上からココアパウダーをかければ完成です!!
ビスケット→チーズ→ココア→チーズ→ココア のように2層に作ると、切った時によりティラミスっぽくなりますよ!
4Z9A1191.jpg

写真は、作ってすぐ取り分けたものです。
4Z9A1240.jpg

冷蔵庫で1日くらい置くとだいぶどっしりして、切り分けるとちゃんとティラミスの層が見えるようになります。味も馴染んで美味しくなります。
ただ、我慢できずにいつも作ってすぐにつまみ食いしてしまいます(笑)

これが、冷蔵庫で1日置いたもの
4Z9A7282_2.jpg

お菓子作りならではの難しい工程が少ないデザートですので、是非お試しください♪

↓以前紹介した、超簡単に作れるティラミスはこちら
ちょいちょいっと混ぜるだけで出来ますので、非常に簡単です♪

合わせて読みたい

クリームチーズで作る簡単ティラミスです。売ってるティラミスはお酒を染み込ませたスポンジを敷いている事が多いんですが、ビスケットを使った方が個人的には好みです。家族も、作ったティラミスの方がおいしいとの意見。超簡単な[…]

ブログおすすめ記事

本ブログで紹介している燻製レシピのランキングから気になる燻製をチェック!

肉類レシピランキング!

本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せて来ました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな肉類の燻製を全てこの記事にまとめました!私は2009年から燻製を作り続け、簡単な物から3週間かかる物まで、様々な燻製をして[…]

魚介類レシピランキング!

肉類のランキングが大変好評だったので魚介類もまとめておきます🐟本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せて来ました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな魚介類の燻製を全てこの記事にまとめました!私は200[…]

その他色々レシピランキング!

肉類のランキングが大変好評だったので肉・魚以外の色々な食材についてもまとめておきます🐟本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せてきました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな変わり種の燻製を全てこの記事にまとめ[…]

最新情報をチェックしよう!