お箸でほどける柔らかさ!燻製スペアリブの黒ビール煮
久しぶりに燻製スペアリブのビール煮を作りました。
今回は黒ビールで煮込んでいます。
煮込むので燻製は微妙~~に香る程度ですが、ちゃんと風味は出ています。
【作り方(レシピ)】
■材料
・漬け込み工程
スペアリブ(豚) 4~5本
クレイジーソルト 5g程度
・焼き色付け工程
油 大さじ1程度
塩 1g程度
(以下、お好みの野菜)
ニンジン 2本
タマネギ 2個
椎茸 3個
芽キャベツ 10個程度
・煮込み工程
ローレル 2枚
コンソメ 1個
黒砂糖 10g
黒ビール 350ml
水 具材が浸る程度
(以下、お好みのスパイス)
ローズマリー 極少量
ブラックペッパー 大さじ1
ナツメグ 極少量
オールスパイス 小さじ1
スペアリブにクレイジーソルトをまぶして、冷蔵庫で数時間寝かせます。
ドリップが少し出ているので、キッチンペーパーで良く拭いて中華鍋で燻製します。
普通に食べる時は大さじ1くらいのチップで燻製するのですが、今回は煮込むので少し強めにサクラ+リンゴのチップを合計で大さじ1.5~2くらい使います。
煙が出るまで強火、煙が出たら弱火で15分燻製します。
燻製後はこんな感じ。中には火が通ってなくてOKです。
燻製中に野菜をカットしておきます。
燻製が終わったら、フライパンに油をひいて肉を焼きます。
肉に焼き色がつく程度に、強めの火で短めに焼きます。
肉に焼き色がついたら、野菜と塩を入れてさらに軽く炒めます。
ここでも、中まで火が通って無くてOKです。
この工程、写真撮るの忘れました(^^;
野菜は好きなもの何でも良いです。
今回は季節ものの新タマネギと原木椎茸を使ってます!
鍋に肉、野菜、調味料類、スパイス類を全て入れ、黒ビールと水を足して煮込みます。
蓋をして1.5時間程度煮たら、蓋を取って水気が減るまで煮込みます。
圧力鍋があれば、煮込みはもっと短い時間で大丈夫です。
煮込み始めに薄いと思う程度の味で大丈夫です。
水気を飛ばすと味が凝縮され濃くなります。
水気の飛ばし具合で味の濃さも調節できます!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!
この記事を書いた人 Wrote this article
kenshi2009
燻製するフォトグラファー。燻製教室と写真撮影でお仕事したりブログ書いてます。燻製16年目🍖、写真25年目📷、ブログ25年目📓。EOS R6使用。 燻製も写真も季節を楽しみながらやってます🍂 写真の無断転載は禁止。奈良好き🦌 Twitterにほぼ毎日います!【SNS一覧:https://lit.link/kenshi2009】