食べるラー油の作成

NO IMAGE

明けましておめでとうございます!!

本年もできるだけマイペースで更新を続けていこうと思います。
宜しくお願いします~
(一応目標は3日に1回じゃなくて1週間に1回以上ですよ?)

というわけで、新年1つ目はまさかの燻製以外の記事、食べるラー油。

IMG_8085.jpg

GRIさんのブログで見てから作ってみたくなり、やってみました♪

調味料の作り方なんてさっぱりわからないので、作り方もGRIさんのブログをパクりました!

というわけで、細かい分量は割愛します(全く同じなので・・)

野菜を薄切りにします。
ニンニク、生姜、玉ねぎ、ゴボウ、レンコンを切りました。
IMG_8042.jpg

それを外で干して水分を減らします。
乾燥した冬なら1日でOKです。
横でウロチョロしてるのはちゃんと中に入れたのでご安心を・・(^^;
IMG_8045.jpg

1日干した野菜
多少しんなりした感じですね。
IMG_8070.jpg

100℃くらいの油でじっくりと揚げた後、冷ましておく。
30~40分かかった気がします・・
IMG_8071.jpg

IMG_8079.jpg

GRIさんのブログにもありましたが、野菜を揚げた後の油は野菜の風味がタップリ染みてるので、とっておいて普通の料理に使うとおいしいです♪
IMG_8086.jpg

干しエビを砕きます。
IMG_8073.jpg

トウガラシも粉に。
IMG_8075.jpg

味噌、コチュジャン、豆板醤、味覇を混ぜ混ぜ。
IMG_8076.jpg

IMG_8078.jpg

胡麻油とサラダ油にネギの青い所を投入し、200度まで加熱。
IMG_8080.jpg

熱い油をさっき練っておいた味噌達に入れ、混ぜ混ぜ。
ラー油っぽくなってきました!面白いですね(^^)

ここでは、味噌に油を流し入れましょう。
逆に、油に味噌を放り込むと、味噌が固まって大惨事になるみたいです…(笑)
IMG_8081.jpg

揚げた野菜を入れて混ぜれば完成!!
IMG_8084.jpg

ビン詰めします。元祖桃屋のラー油瓶があるけど中身は自作・・
瓶は事前に熱湯消毒しておくのを忘れずに!
IMG_8085.jpg

自作した燻製カレーに入れてみた
ラー油の具のカリカリ感が思ったより少なかったですが・・味も辛さも非常にちょうどいい!
食べラーは買うのもいいけど、自分で作って具や味付けを好きなようにできるってのはいいですね~
IMG_8091.jpg

燻製カレーも過去何度か作っていて、年末に作ったやつはかなり完成度が高かったので今度紹介します!

ブログおすすめ記事

本ブログで紹介している燻製レシピのランキングから気になる燻製をチェック!

肉類レシピランキング!

本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せて来ました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな肉類の燻製を全てこの記事にまとめました!私は2009年から燻製を作り続け、簡単な物から3週間かかる物まで、様々な燻製をして[…]

魚介類レシピランキング!

肉類のランキングが大変好評だったので魚介類もまとめておきます🐟本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せて来ました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな魚介類の燻製を全てこの記事にまとめました!私は200[…]

その他色々レシピランキング!

肉類のランキングが大変好評だったので肉・魚以外の色々な食材についてもまとめておきます🐟本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せてきました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな変わり種の燻製を全てこの記事にまとめ[…]

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!