秋の北海道グルメ
↑1件目は札幌大通り公園に程近い、
スープカリー ヒリヒリにて、
チキンレッグ ココナッツオイル入り。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1007888/
中はセンスの良い落ち着いた空間で、女性も入りやすそうな感じです。
北海道のスープカレーは久しぶりでしたが、おすすめの辛さなら
食べやすいと思いました!
やはり、北海道の焼野菜あってこそのスープカレーという感じがしました。
自宅ではルーがあっても真似できないですね~
というわけで、先週北海道へ行ったので色々と食べてきました♪
写真撮影に時間を割いたのもあって、ラーメンとカレー多めでお送りします(笑)
写真はまた近日中に整理してアップします。
2件目は小樽運河に面した通り。
すし処 きた浜の、
旬寿司 おまかせ握り。
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1002877/
人気店かどうかは知らないですが、小樽なだけあってネタに外れは無かったです(^^)
美味!!
3件目は札幌駅から北西へ少し歩いたところ。
三代目 月見軒の、
みそチャーシュー麺。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1003831/
人の多いすすきのや札幌駅と違って、静かな所にあるので、
落ち着いて食べれます。
正当にうまい札幌ラーメンという感じで、長年お店をやってきた貫禄のような味を感じました。
切り盛りしてるおばちゃんも良い人でした(^^)
4件目はすすきのの奥まった路地にある、
創作炙りDining 香丹。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1047823/
女将さんが1人で切り盛りする小料理屋のようなスナックのような所です。
北海道の食材を使った創作料理は最高でした♪
手前は秋刀魚の燻製!
私が作るものと違ってスモークサーモンのように火を通さずに作っており、
美味しかったです(^^)
青魚なので家では怖くて作れない一品です。
5件目は北海道大学から歩いて数分のところ。
ピカンティのプレミアム舞茸カリー薬膳スープ。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1000060/
舞茸がでかくて食べごたえ抜群!
これはステーキの代わりになると思うくらいの舞茸でした。お見事。
カレーももちろんとても美味しかったです♪
6件目は旭川駅近くのらーめん山頭火にて、塩ラーメン。
https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1000964/
味や盛り付けから丁寧な仕事ぶりが伺える一杯でした。
以前行った蜂屋のラーメンの独創性と比べると、正当な美味しさでした。
最後、7件目。
旭川駅近くの梅光軒にて、醤油ラーメン。
https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1000783/
ラーメンも良かったですが、メンマが特大で歯ごたえが素晴らしかったのにびっくりしました。
結構入りづらい入口でしたが、中は賑わっており、地元に愛されてる感じがしました♪

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!
この記事を書いた人 Wrote this article
kenshi2009
燻製するフォトグラファー。燻製教室と写真撮影でお仕事したりブログ書いてます。燻製16年目🍖、写真25年目📷、ブログ25年目📓。EOS R6使用。 燻製も写真も季節を楽しみながらやってます🍂 写真の無断転載は禁止。奈良好き🦌 Twitterにほぼ毎日います!【SNS一覧:https://lit.link/kenshi2009】