豚スペアリブ燻製と鳥手羽燻製のビール煮


豚スペアリブと鳥手羽、鳥スペアリブを燻製にし、その後ビール煮にしました。
スペアリブの燻製がどうしても肉が硬めになってしまうので、煮込みはどうだろうということでやってみました。
嫁や子供も絶賛の出来だったので、作り方もメモっておきます!!
==============================================
■作り方
○肉
スペアリブ(豚、鳥)、鳥手羽 合計700gくらい。
○材料(レシピ)-燻製工程
ホワイトリカー 適量
塩 15g – 今回は、沖縄の黒潮源流塩
○材料(レシピ)-煮込み工程
塩 少々
ブラックペッパー 適量
シナモン 適量
ナツメグ 適量
ニンニク 1/2個
ニンジン 1本
タマネギ 1個
セロリの茎 2本
ローズマリー 少量
ローレル 2~3枚
コンソメ 1個
ビール 500ml
水 適量
ハチミツ 大さじ1
①1日目-塩漬け
ホワイトリカーで肉を洗い、血を落としつつ軽く消毒。
※今回のように短期漬け込みではやらなくても良いですが、1週間以上の漬け込みには必ずやるようにしてます。

塩を15gくらい振って、よくもみ込む。
ラップをして冷蔵庫で一晩寝かせる。
②2日目-風乾
次の日。
ドリップが少し出ているので、キッチンペーパーで拭く。
キッチンペーパーを敷いて、ラップをせずに冷蔵庫で数時間乾燥させる。冬なら外でも良い。

③2日目-燻煙
スモーカーにセットし、電熱器で60℃程度まで上げて1時間温熱乾燥。

チップは、ヒッコリーベースでブレンドチップを混ぜたもの。
煮込んで薄まるので、自分の好みより少し強めに香りをつけておくと良い。
燻製終わったらスモーカーの中でそのまま1~2時間放置してなじませる。
冷蔵庫で一晩寝かせる。
※この時点でめっちゃうまそうですけどね!

④3日目-煮込み
いよいよ煮込み工程。
肉にブラックペッパー、シナモン、ナツメグを加えて軽く焼き目がつく程度に炒める。
にんにく1/2個、ニンジン1本、タマネギ1個、セロリの茎2本を大きめにカットする。
ブラックペッパー、塩を少々入れて野菜を炒める。肉の脂で足りなければ油を足す。
鍋に肉、野菜、ローズマリー、ローレル数枚、コンソメ1個を入れる。

さらにビール500mlを加え、肉が浸るまで水を足す。

30分程度中火でフタをして煮る。
フタを取り、蜂蜜(メープルシロップ)を大さじ1程度加え、水がほとんど見えなくなるまで煮詰める。
↓煮詰めた後。

皿に盛って完成。
==============================================
赤ワイン探したんですがなかったのでロゼスパークリングで頂く。

肉が骨からほろっとほどけるような柔らかさ・・・!
燻製の香りとビールの風味が絶妙にマッチしてました。
かなりの完成度!!
嫁も絶賛でした。子供も絶賛?モリモリ食っておりました。



この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!
この記事を書いた人 Wrote this article
kenshi2009
燻製するフォトグラファー。燻製教室と写真撮影でお仕事したりブログ書いてます。燻製16年目🍖、写真25年目📷、ブログ25年目📓。EOS R6使用。 燻製も写真も季節を楽しみながらやってます🍂 写真の無断転載は禁止。奈良好き🦌 Twitterにほぼ毎日います!【SNS一覧:https://lit.link/kenshi2009】