豆腐の燻製。
初めてチャレンジしてみました。

材料(レシピ)
漬け込みには味噌ベースのタレを使ってみました。
配合は、もうちょい納得いく味になってから公開します!
正直味付けだけの漬け込みなので、醤油ベース・出汁ベースなど好きな物で良いような気がします。
ただし、水分を抜くので、漬け込み時に再び水浸しにするような漬け込み方は良くないです。
というわけで、簡単な作り方の流れを。
豆腐を水切りバットに置き、上から重しをして1日ほど置いておきます。
味噌ベースの甘めのタレを作り、豆腐の周りに塗ります。
このまま冷蔵庫で1週間放置。
燻煙後。今回は、サクラとくるみのスモークウッドで6時間、冷燻。
温燻でも良い気がしますが、他に一緒にやる材料があった関係で、冷燻になりました。
色は良い感じですね~
というわけで、完成!
あっさりした豆腐の風味と、上品な燻製の香りで豆腐から離れた全く新しい食品になってました(^^)
シンプルにドレッシングをかけて頂きました。
豆腐の燻製。
まだ改良の余地はかなりありそうですが、面白い食材です♪
それにしても、花粉辛いですね…
この時期が過ぎないと新たな燻製に取り組めなそう(^^;