ムラ無く均一!ロティサリーで簡単ローストビーフ

Panasonic ロティサリーグリル&スモークを使って、ローストビーフを作ってみました!
4Z9A2662.jpg

外観はこんな感じ。
4Z9A2646_20180729175852993.jpg
この商品は家庭用ロティサリーという、少なくとも日本では初めて?の家電です。
下記点が気になったので、購入してみました♪
塊肉が簡単に調理できる
燻製ができる(重要!)
・さらに、燻製の低温モード(120℃)がある

低温モードといっても120℃ですが、一般的なガスコンロでやる燻製器と比べるとだいぶ温度が低いので、室内でサクッできる燻製の幅が広がると思ってます。

早速ローストビーフを。
普通の作り方についてはレシピ含めて過去に何度も記事にしているので、
宜しければ見てください!
http://food.kenshi2009.com/smokelife248/

洗って水気を取ります。
4Z9A2632_2018072917584687c.jpg

クレイジーソルトを揉みこみ・・
4Z9A2633.jpg

いよいよロティサリーへ!
4Z9A2634.jpg

ちょっと、肉が細すぎました(^^;
オートメニューなのでボタン2,3回押すだけで始まります。
4Z9A2638.jpg

調理中も中が見えます。
皆、肉が回っているのを群がって見てました(笑)
4Z9A2649.jpg

完成!
肉が細かったですが、何とか焼けてはいるようです。
4Z9A2653.jpg

切ってみると・・火の通り方がすごく均一!
鍋ではなかなか均一にするのは難しいです。
ただ、やはり肉が細くて熱の入りが弱かったので、少し時間を追加して火を入れました。
4Z9A2657.jpg

適当に作った玉ねぎソースで頂きました!
火の通りが均一なので、いつもより舌触りが良かったです♪
4Z9A2662.jpg

肉の大きさへの制限がある点さえ気をつければ、とても簡単に均一な火の通りを実現できるのでおすすめですね!
基本がトースターなので、パンやピザなども焼いてみたいと思います。

この商品について、なぜ火の入りが均一かという考察をした技術文書(パナソニック技報)も公開されていますので、興味ある方は下記を読んでみると面白いです♪

「360°低速回転機構」と「適温燻製調理」を搭載したロティサリーグリル&スモーク

ロティサリーグリル&スモーク燻製機能を試した記事はこちらです!!

合わせて読みたい

先月購入したロティサリーグリル&スモークで、チーズを燻製してみました!以前、ローストビーフを作った記事を載せましたが、燻製機能を使うのは初です!いつものように、燻製チップを敷いて、食材用のアミを配置。ロティサリーグリル&ス[…]

ブログおすすめ記事

本ブログで紹介している燻製レシピのランキングから気になる燻製をチェック!

肉類レシピランキング!

本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せて来ました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな肉類の燻製を全てこの記事にまとめました!私は2009年から燻製を作り続け、簡単な物から3週間かかる物まで、様々な燻製をして[…]

魚介類レシピランキング!

肉類のランキングが大変好評だったので魚介類もまとめておきます🐟本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せて来ました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな魚介類の燻製を全てこの記事にまとめました!私は200[…]

その他色々レシピランキング!

肉類のランキングが大変好評だったので肉・魚以外の色々な食材についてもまとめておきます🐟本ブログには今までたくさんの燻製レシピを載せてきました。見に来て頂ける方が見つけやすくするために、おすすめな変わり種の燻製を全てこの記事にまとめ[…]

最新情報をチェックしよう!