燻すだけ。アジの干物の燻製作り方(熱燻)

燻すだけ。アジの干物の燻製作り方(熱燻)
この記事は約 2 分で読めます

干物。

魚のワタを取り塩漬けし、乾燥させたもの。
燻製工程の半分以上が終わっている素晴らしい食材です(笑)

○作り方(レシピ)
アジの干物
塩一つまみ
以上!

塩をパラっと振りかけ、冷蔵庫で数時間乾燥させたらいざスモーカーへ!

肉と一緒に燻製したのでヒッコリーメインで、他ブレンド木材少々のオールマイティな感じで。

・・・

完成。素晴らしい輝き!
やっぱり魚の燻製は良い色つきますね。
そのうち干物も自作したいので、魚を捌く練習もしないと!

ただの夕食用だったのですが、つい梅酒が進みました♪

この記事を書いた人 Wrote this article

kenshi2009

燻製するフォトグラファー。燻製教室と写真撮影でお仕事したりブログ書いてます。燻製16年目🍖、写真25年目📷、ブログ25年目📓。EOS R6使用。 燻製も写真も季節を楽しみながらやってます🍂 写真の無断転載は禁止。奈良好き🦌 Twitterにほぼ毎日います!【SNS一覧:https://lit.link/kenshi2009】